歌ってみた MIX依頼時に気を付けること

f:id:kanzaki-sound:20170621202707j:plain

ニコニコ動画の大人気コンテンツ「歌ってみた」

今では「歌ってみた」クオリティも上がり、ミキサー、ミックス師の存在は欠かせません。

歌を録音した後には多くの人はミキサー、ミックス師と呼ばれる方に依頼をすることになるでしょう。

しかし、初めての方は「依頼するにあたりどのような準備をし、どのようなことに気を付ければいいか分からない」という人も多いと思います。

 

今回はそのあたりについて解説していこうと思います。

 

ボーカルデータ作成時に気を付けること

 サンプルレート、ビットデプス

サンプルレート

44.1khz or 48khz

ビットデプス

24bit or 16 bit

多くのミキサー、ミックス師はこのどちらかです。

ミキサーさんに確認を取りましょう。

wav or mp3 or その他

基本的にはwavでしょう。

 

モノラルかステレオか

モノラルです。マイク1本からのでの入力なのでモノラルです。

ステレオだとボーカル編集をするときに見辛くクオリティ下がってしまうかもしれません。

 

頭出しをする

頭出しとは、「オケと録音した歌を流した時、きちんと曲として成立するようにする」ようにすることです。

頭出しがされていないと「歌とオケがズレてバラバラ」になってしまいます。

音声ファイルに名前を付ける

 メインボーカルであれば「Vo.main」

ハモリであれば「Vo.hamo」

など分かりやすいようにファイル名を付けましょう

 

その他の注意点 

エフェクトなどで処理をしない

イコライザーやコンプなどで処理をしないようにしましょう。

イコライザーやコンプを通すと質感が変わってしまいます。

ノーマライズをしない

「録音したデータの音量が小さ差すぎた為ノーマライズしました」なんてたまに言われますがノーマライズはしないようにしましょう。小さいノイズなどもそのまま増幅されてしまいます。

ブレスと歌を被せない

歌を切り貼りして送ってくるというのは構わないのですが、り貼りした結果ブレスと歌が被ってしまっている、なんて人もいます。上手くボーカル編集ができないので被らせないようにしましょう。

録音は出来るだけ同じ日に

今の時代、良いマイクが安く手に入るので宅録しているという人も多いと思います。

家で録る場合、温度管理、湿度管理などされていないことが殆どでしょう。

その日の気候によって空気感が大きく変わります

なのでできるだけ同じ日に録音しましょう。

 クリップさせない

 クリップとは0dbを超えている状態で、データが壊れている状態です。

録音時に赤いランプが付かないように録音レベルを調節するようにしましょう。

 

 依頼時に準備するもの

1.歌を録音したファイル

2.カラオケデータ(未マスタリング音源、つまりマスタリング前のものを用意)

 

おわり

f:id:kanzaki-sound:20161030153233j:plain

もし、完成品のイメージがあるのであればしっかりとミキサー、ミックス師に伝えましょう。細かく説明をした方がイメージしやすいはずです。

初めて依頼する人は色々めんどうくさいなぁと思うかもしれませんが作品のクオリティを上げるためには必ずやっておいた方がいいことです。

 

ここまで注意点を書きましたが依頼する相手にきちんと確認を取るということを絶対に忘れないようにしましょう。

人によって少しずつ違ったりします。なので必ず確認を取るようにしましょう。